つぼやカレンダー

つぼやカレンダー

はんだま

◆水前寺菜、金時草 方言名:はんだま葉の表面は緑色で裏は赤紫です。茹でると「ぬめり」がでます。茹でて酢味噌和えにしたり、生のまま刻んでサラダにしても美味しくお召し上がり頂けます。不思議とウドのような風味があります。
つぼやカレンダー

んじゃな(苦菜)

◆ホソバワダン 苦菜(にがな) 方言名:んじゃな白味噌漬けの島豆富と和えておりますので、苦みがかなり和らぎ、あまり苦みは感じられず、大変お召し上がり易くなっております。紫色の葉は「ハンダマ」です。
Cocoブログ

お店の雰囲気は?

◆お店の雰囲気は?ビルの2階に上がると紅型の暖簾がお出迎え致します。カウンター6席と琉球畳が敷かれた小上がりのテーブル席が2つ(2名席×2)との小さなお店です。 カウンター6席でキツキツですが、お隣合わせのお客様と仲良くして頂けると店主とし...
つぼやカレンダー

さーたーあんだーぎー

◆さーたーあんだーぎー祝いの場では必ず登場するうくゎーし(お菓子)です。これが上手に作れたらお嫁に行けるなんて言われましたが・・・。
つぼやカレンダー

そーみんたしやー

◆そうみんたしやー(そうみんぷっとぅるー)常備食で作れるので、我が家では台風になると出てきたメニューです。具はあくまでもシンプルに!
つぼやカレンダー

島豆富三珍

◆島豆富三珍泡盛好きなら定番の品です。 左から(ワタガラス・スクガラス・イカスミ塩辛)
つぼやカレンダー

大根とわかめのうさち

◆大根とわかめの”うさち”「しらす」と「わかめ」、そして大根おろしをさっぱりとした「自家製シークワーサーぽん酢」で和えました。 爽やかな風味をお楽しみ下さい。 ※うさちとは・・・【意味】(1)酢のもの(2)和えもの【解説】沖縄では一般的な酢...
つぼやカレンダー

うからいりちー(卯の花)

◆お豆富の副産物 女性のお客様に大人気! 温かい「うからいりちー」です。 しっとりフワフワした「おから」に木耳のコリコリとした食感、もやしのシャキシャキ感が素朴な味ながらも絶妙です。 ついつい「ご飯」が欲しくなる一品です。
つぼやカレンダー

らふてぃ【要予約】

◆豚肉料理 定番中の定番。 しょう油味の「らふてぃ」です。 ご予約の際にお申し付け下さいませ。
つぼやカレンダー

焼きそば(ケチャップ味)

◆中学校の近くにあった定食屋の味です。(懐かしい) ・その他、しょう油味、ソース味もございます。 ご注文の際にご指定下さいね。